2011年6月28日火曜日

鎌倉 ぶらり

蒸し暑いばかりでなかなか雨の降らない梅雨の合間、家族にちょっとオメデタイことがありました。 そしてもうすぐ私の71歳の誕生日が来るので、ダブルオメデタ?という事で27日(日)、鎌倉に食事にいくことにしました。 こんな話は決まるのは早いです。 鶴岡八幡宮の前の橋の上で4時20分集合。 それまで自由行動です。 季節がらすごい人出で、お店の前にはあっちもこっちも行列ができています。 きりざんしょ 、焼き豚を買いあっちを覗きこっちを冷やかし、ときどき試食に手を出し人ごみの中、楽しみました。 集合してから、今日のオメデタに感謝し真面目に手を合わせましたが、ここでも行列です。
檀かずら沿いの”石川”という天婦羅屋さんに入りました。 アジサイを涼やかに活けてある大人の空間です。 5時過ぎ、まだ明るいうちから美味しい料理とお酒をいただき、最高でした。 お値段も…。 野暮な事を言うのはよしましょう。 暮れかけた鎌倉もいいものです。 のんびりゆったり帰路につきました。
訂正  天婦羅屋さんは〝大石”でした。



2011年6月20日月曜日

2泊3日の尾瀬沼行き

16日(木)~18日(土)の日程で尾瀬沼に行ってきました。 メンバーはテニスの仲間5人です。
沼山峠から入り長蔵小屋で2泊、のんびりゆったりコースです。 乙女の頃に来た人、6回目の人、初めての人ありそれぞれの思いで到着しました。 私は初めてです。 想像した通りの景色が林を抜けると広がりました。 次の日は尾瀬沼一周7キロを時時小雨の降る中元気に歩きましたが、メンバーの年齢は68~77歳。 夜は湿布を貼ったり薬を飲んだりたいへんです。 しかし、私にとんでもない不幸が襲いました。 トレッキングシューズが劣化して怪しい状態になってしまったのです。 出かける準備の時、気になってチェックをしたのに…。 長靴を借りて沼を一周しましたが雪解けのぬかるみもあって、それはそれで成功でした。  帰りはロープで縛って。 記念写真を撮っておきました。 トホホです。








2011年6月14日火曜日

ホタルブクロ

週末梅雨の合間に庭木の剪定、草引きを頑張りました。 もう少し若いころは1日で全部かたづきましたが、最近はだんだんしんどくなってきました。 
10日(金)、木をあまり大きくしたくないので思いきりバッサバッサと切ってしまいました。 そのためか最近、花の付きがよくありません。 次の日は大雨。 明るくスッキリした庭に満足し、いいお疲れ休みでした。 12日(日)、庭を這うようにして草引きです。腰やら膝やら完全に油切れです。  ホタルブクロが今年もたくさん花をつけています。

2011年6月6日月曜日

じゃがいもの芽

3カ月ぐらい前じゃがいもにぷつんと白い芽が出ようとしていました。 それから少し明るい所に置いて大事に大事に見守りました。 やっと絵に描けるような芽に成長しました。 メークインは細かい産毛をはやした墨色の芽をつんつんと。 男爵は紫色の先に緑がくしゅくしゅと。 虫眼鏡で見るとおもしろいです。 出荷前に芽が出ないように何か手を加えてあるでしょうね。 あまり元気よく伸びませんでした。  我ながら馬鹿げたことをやっています。