2025年6月24日火曜日

2025 アーチィチョーク(2)

 梅雨入りしたのに私の住む横浜では全然雨が降らない。梅雨の季節らしくたまにはしとしとと風情を味わいたいものです。全国的ニュースでは大雨やゲリラ豪雨に襲われたりの画面を見るとわがままは言えませんね。

暑さの和らいだ27日息子に誘われてみなとみらい「ツタンカーメンミュージアム」に行ってきました。みなとみらい線新高島駅の近くの建物に3300年の歴史が鮮やかな色彩と黄金の輝きがダイナミックに再生されていました。壁一面にうごめく画像と迫力のある音響がなお一層盛り立てています。精巧に作られたレプリカではありますが華やかなツタンカーメンの世界を知ることができました。王家の谷で発見されて100年とか。発見者は画家であったらしい。白い紙に丁寧に描かれたスケッチが展示されたいました。

アーチィチョークをコラージュしてみました。




2025年6月17日火曜日

2025 ほたるぶくろ

 カレンダーに書き込んであった予定は成人病のいつもの内科医院と半年に1回の脳外科、眼科と立て続けに並んでいた。いづれも変化なしとの診断でホットしているところです。今一番忙しくしている問題は歯の治療です。若い頃治療した奥歯がくたびれてきています。歯茎がはれたり痛くなったりです。いつどこの歯医者で治療したか記憶にない程頑張ってくれた差し歯です。今の歯医者さんは開業25年ほどですが「うちではないですね」と。いつまでも自分の歯でおいしく食べられるのが私の願いです。暇はいっぱいあります。元気に来れますからとお願いして取り掛かってもらいました。今日もガーガー金属を外したり削ったり緊張しました。

歯医者の帰り道ホタルブクロが咲いていました。とんでもない炎天下、今年は花付きがいいようです。






2025年6月10日火曜日

2025 アーチィチョーク

このところ 梅雨のの予報がテレビ画面に頻繫に出ていましたが、とうとう明日当たり関東地方は梅雨入りらしい。九州に線状降水帯発生!のニュースも。水の被害ないといいですね。この頃お出かけの際には小さな傘をいつもカバンに入れていたのですが、今日はバッチリ大きい傘です。気温も少し低めで体も楽です。プールに行ってきました。

スーパーで見つけたアーチィチョークです。珍しいのでスケッチしました。食べ方がわからないので絵の教室に持って行き、画材としてみんなで共有です。











2025年6月3日火曜日

2025 新玉ねぎ

 10日ほど前お米の袋が空っぽになってしまった。備蓄米放出でお米が安くなるかもとテレビでは騒いでいましたが、待っていられないので隙間だらけのお米の棚の中からなじみの袋2㎏をカゴに入れました。魚沼産2340円でした。やはり倍以上の値段です。白いご飯がしばらくは食べれるなと一安心。昨日から備蓄米放出でスーパーでは長蛇の列を放映しています。野次馬根性で近くのイオンをのぞいてみました。棚はほぼ空っぽ「当店では備蓄米の販売はまだ予定していません」と張り紙がべたべたと貼ってありました。

新玉ねぎは今が一番おいしい時期です。大好きです。葉付きを見つけました。