砂漠のように雨がポツリとも降らない真夏日が続いています。必要最低限の外出だけにしてこもる毎日です。プールに行っても、買い物に行ってもだくだくの汗です。時々美味しいおやつと1日20回のスクワットで何とかバランスとっています。ブログのネタもなしです。
茨城産の唐辛子を買いました。緑と赤合わせて25個袋詰めされていました。絵に描いた後どうしたものか思案中。
砂漠のように雨がポツリとも降らない真夏日が続いています。必要最低限の外出だけにしてこもる毎日です。プールに行っても、買い物に行ってもだくだくの汗です。時々美味しいおやつと1日20回のスクワットで何とかバランスとっています。ブログのネタもなしです。
茨城産の唐辛子を買いました。緑と赤合わせて25個袋詰めされていました。絵に描いた後どうしたものか思案中。
絵の教室、プールもお盆休みです。のんびりゆったり冷え冷えの部屋で過ごしました。一人暮らしでは今しなくてはと思う家事などありません。意味もなくテレビもついています。そんな日々ソファーの角で太ももをゴツン!と。曲がる損ねて小指を柱に引っ掛けました。情けない!!。いずれもサロンパスで解決しましたが、運動不足と緊張感ゼロが原因です。今日久しぶりにプールに行きました。太ももと足の甲小指あたりに派手な青あざが・・・・。
磐梯町道の駅で買ったオクラです。ずんぐりむっくりです。
灼熱の横浜から涼を求めて那須塩原に行きました。しかしどこも同じです。空気がきれいな分日差しが強いように感じました。エアコンの部屋から涼しそうにそよぐ林を眺める日々でした。雷とともににわか雨が時々ありますが涼しくなりほっとします。
福島の磐梯山辺りをドライブしました。東北だし湖のそばだし涼しさを期待していましたがどこでも33度越え。ダリのコレクションの美術館にいったり、ホテルでランチをしたり、道の駅で買い物したりで暑さを逃れましたが、問題は広い駐車場です。どこにも木陰などありませんでした。
黒磯駅のそばの図書館の中にあるカフェで桃がおいしくなるとメニューに加わります。1回は食べないと我慢できない家族です。「やっぱりおいしいね」とヒソヒソ声でたべてきました。
来る日も来る日も真夏日。ある日エアコンの冷え方が少し変。故障かな?。機械音痴の85歳は戸惑いました。再起動してもパンチがない。ベランダの室外機を見るとカンカン照りの朝日が当たり苦しそうにうなっていました。何か日よけになるものを探しました。20号のキャンバスを2枚横並びにかぶせ日陰を作ってやりました。ほどなく正常に冷えだしました。油絵の具が溶ける心配はしましたが大丈夫でした。次の日スーパーで今どきの便利なカバーを買い付けました。
むらさきたまねぎのカットを描きましたが、出来はいまいち。