2025年9月30日火曜日

2025 みょうが

 先週25日~27日と同期会に出席しました。85歳の集まりです。これがほんとに最後ですとのお触れが出ました。腰が曲がった人、杖を突く人、付き添いの家族が車椅子を押す人、ピンしゃんとして自慢のカラオケを歌う人、ご主人の介護を忙しくしている人、お洒落な装いで60人が集まりました。少し耳が遠くなったせいかマイペースで積もる話を大声で話します。幹事さんも大変です。大騒ぎのまま2時間30分の同期会は終わりました。会場の下の喫茶店で興奮の続きを・・・。

みょうがが袋詰めで売っていました。いい形をスケッチ。甘酢につけていただきました。




2025年9月23日火曜日

2025 さんま2尾

 秋は来ないかなと思うほど暑い夏が続きました。今日は秋分の日です。ツクツクボウシは最後の声を張り上げて泣いています。舗道の草むらで彼岸花を見つけました。少し色づいた落ち葉が秋らしさを感じさせます。涼しい秋はもうすぐのようです。

ことしはサンマが大量とのこと。売場をグッと広げて魚屋さんも頑張っています。絵に描きたくてどれにしようか迷います。大きいめは2尾880円。すっとしたのは2尾550円。迷いましたがふっくら大きい目に描けばいいかと550円をかごにいれました。




2025年9月16日火曜日

2025 枝付き唐辛子

 10日、産経新聞に「113連敗」ハルウララ死ぬと小さな記事が載っていました。高知競馬場でデビュー以来頑張っても頑張っても勝てず113連敗の記録を作りました。記録と健気な姿に愛されました。29歳まで千葉の牧場で余生を過ごしたという。「負け組の星」とも呼ばれたハルウララは千葉の牧場でも愛されのんびりゆったり過ごしたに違いない。

枝付きの唐辛子を買いました。まだまだ暑い日が続きますが季節を感じます。




2025年9月9日火曜日

2025 鶏頭

 10年ほど前まで真っ黒に日焼けして汗だくになりながらテニスを楽しんだ仲間とランチ会をしました。近場の3人だけですが。汗臭いテニスウエア―のままよく行っていた「かつくら」で再会。しゃべりたいことがいっぱい残っているのに、店内は満席になりにぎわってきました。図々しく粘りましたが限界です。ケーキを買って我が家に来てもらいました。仲間の近況、病気、家族の話、お墓の話、終活、スマホの使い方までおしゃべりは止まりませんでした。3人はほぼ同年代で一人暮し、話は尽きませんが夜道が危ないからと6時過ぎ解散しました。楽しかった。

秋の花鶏頭を描きました。花びらが複雑です。




2025年9月2日火曜日

2025 新生姜

 朝ドラ「あんぱん」毎朝欠かさず見ています。時代は少しさかのぼりますが、私の故郷景色そのまんまから始まりました。方言も懐かしい。主人公「のぶ」の名前もどこかで聞いたような・・・。もうドラマも終盤に近付きましたが「やさしいライオン」が登場しました。優しくて悲しいお話です。うちにも絵本がありました。子供たちも生意気に成長した頃絵本は全部断捨離しました。7年前孫と行ったアンパンマンミュージアムで「やさしいライオン」のページをめくると自分のために欲しくなり買ってしまいました。それからやってきた終活、引っ越し、大断捨離で絵本「やさしいライオン」は隣に越してきた小さな女の子にプレゼントしてきました。元気でいるかな。

新生姜が出始めました。描くのは結構大変でした。甘酢につけていただいています。